高校新演習 ベーシック 英文法


パターンプラクティスにより学数内容を着実に習得
***2013年度 新刊***
テキスト名 | 高校新演習 ベーシック 英文法 |
---|---|
メーカー名 | エデュケーショナルネットワーク |
改訂年度 | 2013年度/新刊 |
備考 | 確認テストつき |
価格が表示されます。
トレーニング的基礎テキスト
他に類を見ないユニークな学習方法
その単元で何を習得すべきか、到達目標を明示。
単に問題をこなしていくのではなく、どうしてそのような答えになるのかを生徒に考えさせ、理解させることができるよう、構成に工夫を凝らしています。
高校用テキストにありがちな、演習問題の羅列というスタイルとは一線を画しています。
無理のない目標に向けて適切な学習を
「高校新演習スタンダード」の例題レベルを到達目標とし、そこにたどり着くためのトレーニングを行います。
無理のないレベルの目標に向かって、適切なトレーニングを行うことで、スムーズに基本レベルの習得が進められる構成となっています。
学習レベルに無理がなく、到達目標も明確なので、個別学習・自立学習での使用にも最適です。
定期試験対策にも
教科書レベルをきちんと習得するためのテキストなので、高校の定期試験に対応できます。
よくばらず重要項目に的を絞っているため、出題範囲が広い定期試験の準備において、迷いなく学習が進められます。
【国語】現代文は内容理解重視
読解演習に傾きがちな塾用国語教材ですが、「ベーシック現代文」は、まず作品内容を理解させた後、通常の読解演習を行う2段構えのユニークな紙面構成。
現代文アレルギーの生徒でも無理なく使用できます。
★確認テストつき
★新演習レクチャームービーつき(別途申込み必要)
*「ベーシック数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」および「ベーシック英文法」の「学習のポイント」は、「スタンダード数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」および「スタンダード英語Ⅰ・Ⅱ」の「基礎学習」と同じ内容です。
*「ベーシック数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」の「トレーニング」および「ベーシック英文法」の「トレーニング」「まとめの問題」は、「精選トレーニング数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」および「精選トレーニング英文法」の問題と同じ内容です。
*「ベーシック英語長文」の問題は、「スタンダード英語Ⅰ・Ⅱ」の「総合問題」と同じ内容です。
関連テキスト 自立学習新演習
中学内容でつまずいた場合のふり返り学習には、無学年式の「自立学習新演習」が最適です。
必要な単元・分野のふり返りを効率的に行えます。
オススメ度 ★★★★☆ |
文法の基礎固めにいい |
---|